fc2ブログ

夏バテ

毎日、真夏の太陽が照りつけるようになりました。猛暑続きで身体がだるくてやる気がおこらない人も多いと思います。真夏日(最高気温が30度以上の日)が数日続けば、体のだるさ、疲労感で食欲が落ちてきたら、もう紛れもない「夏バテ」です。

そんな時こそ、栄養には気をつけたいものですね。
何を食べたらいいのか?栄養学的にビタミン・ミネラル類を多く摂ったり、良質のたんぱく質も一緒に・・・食欲が落ちていたら香辛料やハーブで変化をつけて・・・よく耳にする言葉ですね。
でも、私は自分が食べたいなぁと思うものを摂るようにしています。足りない栄養を自然に体が欲してくるのが分かり時があります。

ビタミンB1は元気の源。夏バテを感じたら、ビタミンB1が多く含まれている食材(レバー、豚赤味肉、ウナギ、カツオ、大豆、卵 など)を意識して摂るといいですね。ビタミンB1はアリシンという成分と相性がよいので、ニンニク、ニラ、ネギなどと一緒に調理すると、体の中への吸収率がよくなります。レバニラ炒めは利にかなったスタミナ食なんですね。でも、私はどうしてもレバーを食べる事が出来ません。

ビタミンCもとりましょう。ビタミンCは夏だけでなく冬には風邪の予防にも有効なので、私は一年中たくさん摂るようにしています。睡眠不足気味の時にはアサリやシジミ、イワシ・鮭などを使ってビタミン12を補ってあげると良いそうです。

食欲が落ちるというサインが出た時は、特に身体をいたわってあげてほしいと思います。この時期、栄養と休息を大切にしないと、夏の終わりに身体の不調に悩むかもしれませんよ。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

renett

Author:renett
・リ・ネットブログへようこそ!
アロマセラピストナースの大山朋子です。

・Re・nett(リネット)はホリスティックアロマテラピーのサロンです。医療経験のあるアロマセラピストナースが辛い体調やお悩みのご相談をうけながらアロマオイルマッサージをご提供させていただきます。病気療養中の方々も安心してご相談ください。リラックスして免疫力・自然治癒力を高めるお手伝いをさせてください。

笑顔と感謝を忘れないで、ゆっくり頑張っています。

蝶が舞うリースの時計
リンク
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
このページのトップへ