トラックバック
石巻市JMAT報告:2
- 2011-04-24(09:48) /
- JMAT
担当したエリアの診療所の一つに、石巻市立女子高校がありました。日和山という高台にあるのですが、そこは石巻市を一望できる公園もあり多くの方が津波から必死に逃れてきた場所でもあります。
短い昼休みの時間に息を切らせながら登り、石巻市の街をみさせていただきました。


眼下にひろがる光景は、もとの姿を想像できない程の壊滅状態で戦争を知らない私でも空爆にあった街のようにみえました。うす曇りの空と共に、街全体で悲しみの悲鳴をあげているようで、思わず手を合わさずにいられない気持ちになりました。写真奥の白い建物は石巻市立病院ですが、もちろん病院としての機能は停止状態です。
墓地の横から避難通路があり降りることができ、そこは門脇小学校の敷地へとつながっていました。何度も報道されていた場所がそのままの姿でありました。無機質的な印象で何一つ生命活動の存在を感じません。唯一、生を感じる桜の木が片隅にありました。

廃墟と化した小学校・・・新入学の子供たちを迎え入れる予定だったはずです。子供たちの遊ぶ声はしないグランドの桜の木。それでも桜の蕾は少しづつ膨らみはじめていました。桜の花が少しでも復興への気持ちを後押ししてくれることを願いました。
短い昼休みの時間に息を切らせながら登り、石巻市の街をみさせていただきました。


眼下にひろがる光景は、もとの姿を想像できない程の壊滅状態で戦争を知らない私でも空爆にあった街のようにみえました。うす曇りの空と共に、街全体で悲しみの悲鳴をあげているようで、思わず手を合わさずにいられない気持ちになりました。写真奥の白い建物は石巻市立病院ですが、もちろん病院としての機能は停止状態です。
墓地の横から避難通路があり降りることができ、そこは門脇小学校の敷地へとつながっていました。何度も報道されていた場所がそのままの姿でありました。無機質的な印象で何一つ生命活動の存在を感じません。唯一、生を感じる桜の木が片隅にありました。

廃墟と化した小学校・・・新入学の子供たちを迎え入れる予定だったはずです。子供たちの遊ぶ声はしないグランドの桜の木。それでも桜の蕾は少しづつ膨らみはじめていました。桜の花が少しでも復興への気持ちを後押ししてくれることを願いました。
コメントの投稿
・・・涙が出ます。 忙しい時間をやりくりして撮ってくださって、大山さんありがとうございます。
Tちゃんへ
人の命や大切なものを全て奪い去ってしまった津波。
人間の無力さを思い知らされました。
でもね、私は神様は乗り越えられない試練は与えないと思っています。
必ず復興すると信じています。
Tちゃんも同じ思いでしょ?群大のボランティア参加できると良いですね。
チーム・アロマNiigataの活動もよろって始動しますよ。
よろしくお願いしますね。
人間の無力さを思い知らされました。
でもね、私は神様は乗り越えられない試練は与えないと思っています。
必ず復興すると信じています。
Tちゃんも同じ思いでしょ?群大のボランティア参加できると良いですね。
チーム・アロマNiigataの活動もよろって始動しますよ。
よろしくお願いしますね。
チーム・アロマNiigataの活動、私も思いは同じ、心を一つにやっていきたいです。どうぞよろしくお願いします。ありがとうございます。
胸に迫るものが・・・
kasumiさん
写真を拝見していて、kasumiさんの想いも
一緒に感じ取ることができました。
不思議ですね。テレビの「報道」というものから
伝わるものとは、まったく別次元の感覚を覚えています。
ここ数週間、テレビの中継や報道をまったく
受け付けられませんでした。
その事実から目をそむけることでしか、
自分を保てないような感じがしていました。
けれど、事実を見て現場を体感してきた
kasumiさんからのご報告は、
心の中にすんなりと入ってきます。
そして、与えられた試練は限られた人たちだけの
ものではないことも、しっかり認識できました。
乗り越えるには、受け止めること。
しっかりと感じきること。
そして、「あたりまえ」のことなど
何もないのだと、
何気ないすべてが「奇跡」の連続だったのだと、
3.11以降、日本人はみな気づいたのだと思います。
本当にありがとうございます。
お体は、大丈夫ですか。
写真を拝見していて、kasumiさんの想いも
一緒に感じ取ることができました。
不思議ですね。テレビの「報道」というものから
伝わるものとは、まったく別次元の感覚を覚えています。
ここ数週間、テレビの中継や報道をまったく
受け付けられませんでした。
その事実から目をそむけることでしか、
自分を保てないような感じがしていました。
けれど、事実を見て現場を体感してきた
kasumiさんからのご報告は、
心の中にすんなりと入ってきます。
そして、与えられた試練は限られた人たちだけの
ものではないことも、しっかり認識できました。
乗り越えるには、受け止めること。
しっかりと感じきること。
そして、「あたりまえ」のことなど
何もないのだと、
何気ないすべてが「奇跡」の連続だったのだと、
3.11以降、日本人はみな気づいたのだと思います。
本当にありがとうございます。
お体は、大丈夫ですか。
Tちゃんへ
もうすぐ、チーム・アロマNiigataが始動します。
小さな活動でも息の長い本物の活動をしたいですね。
Tちゃんの温かく優しい癒しの技をおしげなくご提供くださいね。
・・・いつもありがとう。
小さな活動でも息の長い本物の活動をしたいですね。
Tちゃんの温かく優しい癒しの技をおしげなくご提供くださいね。
・・・いつもありがとう。
lapisさんへ
カメラを向けるのも躊躇するような場面もたくさんありました。
医師会からの派遣ですから、合間にとは言っても・・・。
しかし、どの場面も手を合わせる気持ちと、自分はこうしていられるという思いに
ある種の感謝の念も感じました。ラピスさんの思いもこめてトリートメントを
することも出来ました。
ラピスさんの言う・・・乗り越えるには、受け止めること。
しっかりと感じきること。 そして「あたりまえ」のことなど 何もないのだと、
何気ないすべてが「奇跡」の連続だったのだ。
まさにこの文章そのものの思いでした。
私の気持ちもやっと緊張感がとれ落ち着いて来たところです。
いつも私の体の心配をしてくれてありがとう。
ラピスさんも元気でいられるよう祈っています。
医師会からの派遣ですから、合間にとは言っても・・・。
しかし、どの場面も手を合わせる気持ちと、自分はこうしていられるという思いに
ある種の感謝の念も感じました。ラピスさんの思いもこめてトリートメントを
することも出来ました。
ラピスさんの言う・・・乗り越えるには、受け止めること。
しっかりと感じきること。 そして「あたりまえ」のことなど 何もないのだと、
何気ないすべてが「奇跡」の連続だったのだ。
まさにこの文章そのものの思いでした。
私の気持ちもやっと緊張感がとれ落ち着いて来たところです。
いつも私の体の心配をしてくれてありがとう。
ラピスさんも元気でいられるよう祈っています。