トラックバック
ホリスティックナーシング講座
- 2010-07-09(02:01) /
- ホリスティック講座
昨年の10月から開始した新潟大学と群馬大学との統合医療プロジェクト講座の10講義が終了。
基礎理論や総論、そして看護療法各論や、補完療法の数々を学ぶことができました。
毎回レポートに追われていましたが、講座をとおしてホリスティックという考え方を多面的に学んできました。学びを通じて友人もでき、みんなの一生懸命な姿勢をみながら、いろいろな意見交換ができたことは大きな収穫です。
講義は終わりましたが、8月には群馬大学のキャンパスで二泊三日の集中実技研修があります。
リラクセーション法、気功、動作法、アロマテラピーなどの実技をみっちり学びます。
アロマテラピーのセッションでは私も実習担当でお手伝いさせていただくことになりました。

ホリスティックナーシングを学ぶ友はみんな熱心な頑張り屋の人達です。
勤務をしながらの講義はたいへんな思いをしながらの出席です。時間をやりくりしながらの講義でしたが、学んだことを臨床の場で実践したいという強い思いが伝わってきました。講義が終り一区切りがつきましたが、「全ての学びが終った時がホリスティックナーシング実践のスタートです」と友人が話したのが印象に残りました。
基礎理論や総論、そして看護療法各論や、補完療法の数々を学ぶことができました。
毎回レポートに追われていましたが、講座をとおしてホリスティックという考え方を多面的に学んできました。学びを通じて友人もでき、みんなの一生懸命な姿勢をみながら、いろいろな意見交換ができたことは大きな収穫です。
講義は終わりましたが、8月には群馬大学のキャンパスで二泊三日の集中実技研修があります。
リラクセーション法、気功、動作法、アロマテラピーなどの実技をみっちり学びます。
アロマテラピーのセッションでは私も実習担当でお手伝いさせていただくことになりました。

ホリスティックナーシングを学ぶ友はみんな熱心な頑張り屋の人達です。
勤務をしながらの講義はたいへんな思いをしながらの出席です。時間をやりくりしながらの講義でしたが、学んだことを臨床の場で実践したいという強い思いが伝わってきました。講義が終り一区切りがつきましたが、「全ての学びが終った時がホリスティックナーシング実践のスタートです」と友人が話したのが印象に残りました。
コメントの投稿
がんばったねえ!
よーまーがんばりなったわ~!!えらいなあ。
色んなことがありながらやることはちゃんとやりとげる。私がなりたい「大人」は、いつもぶれることなく、自分のやるべきことをわかっているともともみたいな人です。くじけちゃおっかなあ・・・逃げちゃおっかなあ・・・と、思っちゃうときも、次にともともに会うとき胸を張って会える自分でいよう!と思うともうひとふんばり!もうふたふんばり!!しようかな。と心のシフトを上げれます。さあて、今日もがんばろ。
色んなことがありながらやることはちゃんとやりとげる。私がなりたい「大人」は、いつもぶれることなく、自分のやるべきことをわかっているともともみたいな人です。くじけちゃおっかなあ・・・逃げちゃおっかなあ・・・と、思っちゃうときも、次にともともに会うとき胸を張って会える自分でいよう!と思うともうひとふんばり!もうふたふんばり!!しようかな。と心のシフトを上げれます。さあて、今日もがんばろ。
くろとりさんへ
久しぶりだね。元気でしたか?
なかなかタイミングがあわなくてごめんね。
ミカリンがいつもわたしの事をみていてくれたり心配してくれたり
で私は幸せだなぁと思います。
ホリスティックの勉強は以前からしたかったことです。
私だってくじけちゃうことだってあるし、逃げて休むことだってあります。
でも、そんな時は初心に戻ります。
自分が何をしたかったのかを思い出します。それが軸がぶれないように映るのかもしれませんね。
ミカリンだって自分の目指すことでがんばっているではありませんか?
でも頑張りすぎには気をつけてくださいね。
もうじきお会いできますね。楽しみにしています。
なかなかタイミングがあわなくてごめんね。
ミカリンがいつもわたしの事をみていてくれたり心配してくれたり
で私は幸せだなぁと思います。
ホリスティックの勉強は以前からしたかったことです。
私だってくじけちゃうことだってあるし、逃げて休むことだってあります。
でも、そんな時は初心に戻ります。
自分が何をしたかったのかを思い出します。それが軸がぶれないように映るのかもしれませんね。
ミカリンだって自分の目指すことでがんばっているではありませんか?
でも頑張りすぎには気をつけてくださいね。
もうじきお会いできますね。楽しみにしています。