トラックバック
腰痛とアロマオイルトリートメント
- 2008-03-15(23:12) /
- result(リザルト)結果
先日、腰痛のある女性のトリートメントをしました。
普段から健康のために運動しているかたですが、身体を反らせると腰の鈍痛があると話されました。
もちろん、整形外科的に治療が必要としている方ではありません。
腰部は凝りや張りをともないやすく、腰痛があると痛みで筋肉が緊張し血流が妨げられるので、悪循環になり慢性化する原因になります・・・ならば、筋肉の緊張をほぐし凝りや欝滞(うったい)を取り除くことができれば痛みは楽になるのではと考えられます。
血流やリンパの流れを改善し筋肉の老廃物をながし緊張を軽減させるのは、アロマオイルトリートメントの得意とするところです。
使用する精油は鎮痛作用のあるクローブ・タラゴン・バジル、筋弛緩作用のあるローズマリー・カンファー、鎮静作用のあるイランイラン・・・を使用して開始!
スタートは、ゆっくり大きく手のひら全体で腰・背部の全体を捉えてトリートメント、背中が温まってきたらそれぞれの筋肉を意識して、しかも一連の流れを途切れさせる事のないように、ゆったりした音楽に合わせたリズムで進めていきます。
腰・背中の張りや緊張や凝りが少しずつ、溶けるように軽減されていくのを手のひらが感じます。
80分の全身のトリートメントが終了し起き上がった彼女は腰を反らせて一言 「痛くない!・・・アロマってすごいのね」
よかった 明日もお仕事頑張れるね^^
普段から健康のために運動しているかたですが、身体を反らせると腰の鈍痛があると話されました。
もちろん、整形外科的に治療が必要としている方ではありません。
腰部は凝りや張りをともないやすく、腰痛があると痛みで筋肉が緊張し血流が妨げられるので、悪循環になり慢性化する原因になります・・・ならば、筋肉の緊張をほぐし凝りや欝滞(うったい)を取り除くことができれば痛みは楽になるのではと考えられます。
血流やリンパの流れを改善し筋肉の老廃物をながし緊張を軽減させるのは、アロマオイルトリートメントの得意とするところです。
使用する精油は鎮痛作用のあるクローブ・タラゴン・バジル、筋弛緩作用のあるローズマリー・カンファー、鎮静作用のあるイランイラン・・・を使用して開始!
スタートは、ゆっくり大きく手のひら全体で腰・背部の全体を捉えてトリートメント、背中が温まってきたらそれぞれの筋肉を意識して、しかも一連の流れを途切れさせる事のないように、ゆったりした音楽に合わせたリズムで進めていきます。
腰・背中の張りや緊張や凝りが少しずつ、溶けるように軽減されていくのを手のひらが感じます。
80分の全身のトリートメントが終了し起き上がった彼女は腰を反らせて一言 「痛くない!・・・アロマってすごいのね」
よかった 明日もお仕事頑張れるね^^
コメントの投稿
私もお願いしたい!!!
連日追われていて、本当に加純さんにおすがりしたい気持ちいっぱいです。
知っているからこそ、心底そう思います。
母も、帰宅するといつも「ありがたいありがたい」の連続です。
薄皮を剥がす様によくなっていることおかげさまです。
ありがとうございます。
知っているからこそ、心底そう思います。
母も、帰宅するといつも「ありがたいありがたい」の連続です。
薄皮を剥がす様によくなっていることおかげさまです。
ありがとうございます。
赤い薔薇さんへ
元気になられる姿を見ると、私もうれしくなります。
私はお母様のいつも前向きパワーを頂いています・・・感謝^^です。
私はお母様のいつも前向きパワーを頂いています・・・感謝^^です。