fc2ブログ

夏バテとパソコン

夏バテでしょうか?。身体がだるくてしかたありませんでした。
(先日、夏バテの事をとりあげたばかりなのに・・・。)

そんな時にメーカー修理に出していたパソコンが戻ってきたのです。早速、インターネットに接続・・・なぜかワイヤレスが機能しません。器械に自信がないのと体調が今ひとつだったのもあって、分厚い「取り説」を読む気力がでません。
パソコンメーカーの相談窓口に電話をして対応を教えてもらったところ、パソコンには問題なしの返答。次に、NTTに連絡をして確認。NTTもルーターに問題ありませんとの回答。
ハードに問題なし・・・ということは、私?

「そっかぁ 私が原因なんだ」と納得してしまいた。これだけの文章なのにタイピングでミスが気になりました。パソコンも大切だけど、体調を整えることを優先することにしました。

健康診断と医師のつぶやき

先日、新潟市から健康診断の案内が郵送されてきました。負担金はありますが、けっこう私は気に入っています。

なぜかと言うと・・・看護師で勤務していた病院の健康診断では、労働基準法においての最低限の検査しか行なわなかったのです。医療従事者の健診にしては内容が少ないと思い、私は実費でもう少し詳しく調べる健診を受けていました。でも、その点、市の健診は押さえるところは、きちんと調べてくれると思います。

そこで健診を受けに、とある病院に行きました。特定健康診査と胃がん(胃カメラ)検査と大腸がん検査を申し込みました。検査は採尿からはじまり、各種計測(血圧・身長・体重・腹囲)、採血と順調に進み、あまり待つことなく医師の診察になりました。

医師の診察は、とても丁寧に診ていただいたのですが、気になった事がひとつ・・・。
それは医師のつぶやき(独り言)なのです。
診察をしながら、「あれ?」とか「なんだぁ?」とか小さい声が聞こえるのです。私はそのたびに「えっ!どうしたの、何か異常でも・・・」と心配になるのです。胸の聴診をしながら「入りが悪いなぁ、深呼吸して」・・・思いっきり空気を吸い込み、咳き込みそうになりました。でも、背部から呼吸音を聞いたら「あぁ、大丈夫だなぁ」とつぶやかれ診察を終了しました。一週間後の胃カメラの予約して帰宅しました。

「医師が不安げだと、患者はもっと不安になる」という話は難しいことではないと思います。こんな簡単な事がお分かりにならないような年齢の医師ではなかったのですが、私はとても残念な気持ちになりました。

ともあれ、すべての健診が終わりましたが、今は私が「最終結果は異常なしでありますように・・・」とつぶやいています。

点滴とトリートメント

今日の午前中、点滴を受けてきました。
昨日から、寒気がしてお腹が痛たくて食事が摂れませんでした。

内科の先生の指示で500ml.の電解質を補充する点滴を一本しました。
処置室のベットに横になり、手の甲に針を刺して点滴開始・・・少しすると痛みがあったのですが血管痛だと思い、疲れでそのまま寝てしまいました。

・・・「大山さん終わりましたよ」の声掛けで目がさめると、点滴を抜針したナースが「少し点滴がもれていましたね、痛く無かったですか?」と話しました。手の甲が張れて赤ちゃんのようなプックリおててになっていました。

家に帰って来てから、オイルをブレンドして手の甲をゆっくりトリートメント。
最初は少し痛みがあったので、ソフトにソフトに(こわごわと)撫でるだけの3分間トリートメント。
2,3時間するうちに、手の甲の痛みもなく、張れもほとんどなくなっていました。

点滴中は患者さまの状態(点滴の穿刺部位も含めて)を観察するのはナースのお仕事なのに・・・とささやいてしまいましたが、点滴もれに気づかなかった私もお恥ずかしい話なので、これ以上は何も言えませんね。

結論は、元気になったのでクリニックに感謝です^^


プロフィール

renett

Author:renett
・リ・ネットブログへようこそ!
アロマセラピストナースの大山朋子です。

・Re・nett(リネット)はホリスティックアロマテラピーのサロンです。医療経験のあるアロマセラピストナースが辛い体調やお悩みのご相談をうけながらアロマオイルマッサージをご提供させていただきます。病気療養中の方々も安心してご相談ください。リラックスして免疫力・自然治癒力を高めるお手伝いをさせてください。

笑顔と感謝を忘れないで、ゆっくり頑張っています。

蝶が舞うリースの時計
リンク
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
このページのトップへ