fc2ブログ

うつくしまクラブ交流会 in 西総合スポーツセンター

moblog_e5ef74b0.jpg

今日は西地区社会福祉協議会さまからのお声かけで、被災された方々の交流会にチームアロマNiigataが初参加してまいりました。午前と午後に分かれ3名づつでハンドアロマトリートメントをご提供してきました。

何回かボランティア活動でお邪魔させていただいた西総合スポーツセンター(コスポ)ですがその2階が交流会の会場になっていました。うつくしま(美しいと福島を組み合わ)クラブと命名され、手作りの看板が温かく迎えてくれました。
この会の代表渡邊さんは以前コスポに避難されていらっしゃいました。何回か活動に行かせていただいた時に何度かお会いしていた方でした。とても楽しい方という印象がありました。久しぶりの再会でしたがお元気そうな姿に一安心しました。

会場に入ってまず驚いたのが小さい子供たちの遊び声でした。遊具の周りで無邪気に遊ぶ子供たちの楽しそうな笑い声に正直ほっとしました。

moblog_66f4d461.jpg

第5回目を迎えた「うつくしまクラブ」交流会ですが、その声かけは広がりをみせていました。特にママ友たちのパワーはすばらしいくらいパワフルでした。ツイッター仲間をつくり情報交換をされていました。
ハンドマッサージを受けながら、ママたちはいろいろなことをお話してくださいました。見知らぬ人たちでしたが被災され一緒に生活を助け合いながらするうちにその絆はとても強くなって行ったと話すママがいらっしゃいました。ご主人は地元に残り、被爆をさけて新潟に自主避難してきたことを話してくださいました。友達同志で近くに住みながら生活をされていました。その姿はあんなに辛い出来事を経験たとは思えませんでした。

moblog_4220a758.jpg
私たちのハンドマッサージのコーナーも手作りの看板も関係者の方のご好意で準備されていました。

西地区社会福祉協議会の方々も次回参加を希望してくださいました。グループのメンバーもきっと快く参加してくれることでしょう。アロマが大好きな心優しきメンバーがご提供する一時の癒しの時間・・・。次回は雪の降る季節になるのでしょうか。次回の再会を約束して会場を後にしました。

カミフルカルチャーby女子会 始動



昨夜は上古町(カミフル)の女子会主催の第一回カミフルカルチャーが開催されました。カミフルの女子会のメンバーから親睦と会員数を増やしたいという主旨で、カルチャーを開催してはどうかと提案がありました。それはすばらしい提案と!・・・夏から企画を練っていました。

一回目にふさわしいテーマは「おいしい紅茶の入れ方」手作りマフィンを頂きながら紅茶にまつわるお話を楽しく聞きました。講師は「ビメール&アマポーラ」さんの山際さん・・・ティーアドバイザーの資格のあるとても明るく楽しい女性です。

紅茶のダージリンは年三回茶葉を摘めるそうです。
ファーストフラッシュ(春摘み) セカンドフラッシュ(夏摘み) オータムナル/オータムフラッシュ(秋摘み)
当然、時期によってその味には特徴があります。ファーストフラッシュとセカンドフラッシュのテイスティングをさせていただきました。

ファーストは青臭い香りが少しだけしましたがでしたが紅茶の味はしっかりしていました。セカンドフラッシュは「あぁ・・いつも飲んでる紅茶だぁ」でした。山際さん手作りのマフィンもとてもおいしくて、蜂蜜とクリームチーズをつけていただきました。初めての食べ方でしたが紅茶の香りも味も引き立てて、すてきなアフタヌーンティー気分を味わいました。

moblog_cf83d933.jpg

15人と当初より多くの方に集まっていただきました。ブロガーも多くみんなで写メ撮影会が始まる場面もありました。毎日の忙しさを一時忘れ女子だけの楽しいおしゃべりとおいしいティータイムは優しい時間を過ごすことができました。次回のカルチャーは何にしましょうかね?

学術集会・出店してきました

moblog_7841c1c0.jpg

10月22日土曜に新潟大学医学部保健学科で「新潟看護ケア研究学会・第3回学術集会」がありました。実行委員会委員長はじめ皆さまのご協力により、会場出展許可がありハナキク・リネット出店してまいりました。

新潟看護ケア研究会は看護の原点であるケアの精神を大切に本来の看護の姿を研究しています。
「手」を使う看護ケア、触れることで癒しを患者さんに感じて頂けことは誰でも認めることです。
「手」それはアロマセラピストも同じことです。手から伝わる思いハンドトリートメントで伝えてきました。

moblog_e632a0b9.jpg

B44号室で、ウエルカムアロマはスイートオレンジの香り・・・爽やかな香りに誘われて多くの方がいらしてくださいました。ハナキクさんは、ハーブティーの試飲のご提供。渇いたのどを潤していただきました。ハナキクのブレンドは店主菊池さんのオリジナルブレンド。彼女のブレンドのセンスは抜群です。お買い求めありがとうございました。ワンコイン、ハンドトリートメントも人気でリフレッシュと風邪予防・免疫力アップの香りで癒しの時間を楽しんでいただけました。

ストレスフルでお疲れの看護師さん・・・お勉強お疲れさまでした。

ピンクリボンホリデー2011in朱鷺メッセ

moblog_ada1d3c3.jpg  

日曜日はピンクリボンのイベントがあり一日会場にいました。
リネットはチャリチーブースでワンコインハンドトリートメントをしてきました。
看護師資格のあるアロマセラピストさんにお手伝いを頼んで一緒にトリートメント。
爽やかな香りは評判良く、たくさんの笑顔を見ることができました。

「乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること
 などを目的としてに行われる世界規模の啓発キャンペーン」

いま、乳がんは16人にひとりの割合で罹患しているそうです。すこしづつ増えています。
イベントに訪れて下さる方は、やはり女性が圧倒的でしたでしたが、イベントブースは賑っていました。

乳がんは人事ではありません。私は友人を乳がんで亡くしています。
いつ私も罹患するかわかりませんが、乳がんは唯一自己検診ができる癌です。
自分の体(乳房)を触ることでシコリを発見できるのです。
もし、あれっ?と思うようなことがあればすぐに外科受診をお勧めします。

でも今回は楽しいイベントでした。おいしいスイーツのご提供もあったり、久しぶりに懐かしい方との出会いもありました。来年もぜひエントリーしたい思っています。

2011年千灯祭りinカミフルマチ



先週の土曜日に上古町千灯祭りがありました。
実行委員の方々が中心になって準備を進めて開催されました。私は当日だけ準備のお手伝いをさせていただきました。本町の千灯祭りとは規模が違いますが、カミフルマチカラーのとてもよく出ている千灯祭りでした。

moblog_e91f7e82.jpg  moblog_918b03ec.jpg

ヒッコリーさんの作製したオブジェもところどころに飾られてお祭りを盛り上げていました。
今回はエントリーした灯篭の中で、コンテストを開催しました。
各賞はお店から商品が贈られました。
・リ・ネット賞を受賞した作品です。   moblog_8bc0f55d.jpg

パステルカラーで描かれた作品は「花火」広がった花火はお花のように見えてとても綺麗で優しい作品でした。

前日までの大雨で開催が心配されましたが、当日は午後から晴れて時折吹き抜ける風がとても爽やかでした。成功に導いてくれたのは、カミフルマチの商店街を支える店主たちや周りの町内の方々が協力してより良いお祭りにするために、力を出してくださった賜物です。一人一人の力が大きなパワーになって成し遂げるグループダイナミクスを感じるお祭りでした。きっと来年ももっと進化した姿をみせてくれることでしょう。 お疲れ様でした。




プロフィール

renett

Author:renett
・リ・ネットブログへようこそ!
アロマセラピストナースの大山朋子です。

・Re・nett(リネット)はホリスティックアロマテラピーのサロンです。医療経験のあるアロマセラピストナースが辛い体調やお悩みのご相談をうけながらアロマオイルマッサージをご提供させていただきます。病気療養中の方々も安心してご相談ください。リラックスして免疫力・自然治癒力を高めるお手伝いをさせてください。

笑顔と感謝を忘れないで、ゆっくり頑張っています。

蝶が舞うリースの時計
リンク
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
このページのトップへ