aromaボランティアの広がり
- 2013-07-24(22:36) /
- アロマボランティア
私のアドバイザーの生徒さんが老健施設でアロマボランティアを開始しました。
彼女との出会いは私がアロマボランティアで新潟市民病院で活動をしている時でした。患者さんの友人でお見舞いにいらした時に私の活動に触れて自分もアロマの勉強をしてボランティアをしたいというのが受講の動機でした。
努力家の彼女は優秀な成績でアロマアドバイザーの資格を取り、ハンドマッサージのレクチャーを受けた彼女は優しい人柄が伝わる素晴らしいタッチングができるようになりました。
そしてセラピストの後輩でもある看護師の計らいで彼女の勤務する老健施設でボランティアをさせていただけるようになったのです。とても喜ばしい話です。こうしてアロマテラピーの輪が広がっていくのですね。
彼女のボランティアはとても好評だそうです・・・。
彼女との出会いは私がアロマボランティアで新潟市民病院で活動をしている時でした。患者さんの友人でお見舞いにいらした時に私の活動に触れて自分もアロマの勉強をしてボランティアをしたいというのが受講の動機でした。
努力家の彼女は優秀な成績でアロマアドバイザーの資格を取り、ハンドマッサージのレクチャーを受けた彼女は優しい人柄が伝わる素晴らしいタッチングができるようになりました。
そしてセラピストの後輩でもある看護師の計らいで彼女の勤務する老健施設でボランティアをさせていただけるようになったのです。とても喜ばしい話です。こうしてアロマテラピーの輪が広がっていくのですね。
彼女のボランティアはとても好評だそうです・・・。
スポンサーサイト
ボランティアの疑問
- 2013-07-03(02:10) /
- アロマボランティア
私のアロマボランティア歴は5年になります。今日は病院のボランティア担当者との話し合いをしました。
担当者の方は5年前とは変わっていますが配置換えに伴っての人事ですから仕方ありません。5年前に取り決めたルールが状況の変化で変わってきている感じがずーとしていました。今日の話し合いで胸のもやもやが晴れました。病院側も理解を示してくださって本当に感謝です。
ボランティアだからできる事と限界。それは納得しなくてはいけません。すべては患者さんのために私のできるアロマの施術で一時の心の安寧を感じていただくために始めたボランティア活動です。
この5年間にたくさんの出会い、そして別れ・・・。どんなにつらくても前を向いて笑顔であいさつ「こんにちはアロマボランティアの大山です。よろしくお願いします」
その先には患者さんの笑顔が待っています。
担当者の方は5年前とは変わっていますが配置換えに伴っての人事ですから仕方ありません。5年前に取り決めたルールが状況の変化で変わってきている感じがずーとしていました。今日の話し合いで胸のもやもやが晴れました。病院側も理解を示してくださって本当に感謝です。
ボランティアだからできる事と限界。それは納得しなくてはいけません。すべては患者さんのために私のできるアロマの施術で一時の心の安寧を感じていただくために始めたボランティア活動です。
この5年間にたくさんの出会い、そして別れ・・・。どんなにつらくても前を向いて笑顔であいさつ「こんにちはアロマボランティアの大山です。よろしくお願いします」
その先には患者さんの笑顔が待っています。
うつくしまクラブin福島潟
- 2012-07-22(19:05) /
- アロマボランティア

今回の「うつくしまクラブ」の交流会は福島潟でのお楽しみ会です。
私とOさんとで「うつくしまクラブin福島潟」に参加してハンドトリートメントしてきました。
「菱風荘」での交流会、今日の目玉はバーベキューです。「菱風荘りょうふうそう」は初めて行きましたが、自然に親しめることが沢山あり家族やグループで行くのがお勧め。

10時に現地に到着しましたが、みなさんバーべキューの準備に大忙し。私たちも一緒に下準備をお手伝い、主婦力を発揮させていただきました(笑)女性陣は新鮮な野菜が次々に到着するのでメニューに合わせて野菜を切ります。男子陣は買い物や火をおこしたり、とうもろこしや枝豆をゆでたり。今日もために早起きして釣り船を出して魚を釣ってきた方もいらっしゃいました。この日をとても大切に楽しみにされていたのがよくわかります。
みんなで協力して何かをする・・・ひさしぶりに楽しい!

準備はひとだんらく・・・トリートメントを開始♡

今日もママさんたちに喜んで頂けました。そしてちびっこたちもトリートメントに興味深々。一人のお嬢ちゃんが受けだしたら「ちびっこ行列」ができてしまいました。恥ずかしそうに手を差し出す子、お話が上手な子、みんな笑顔になってお母さんのところへ戻ります。小さいときからアロマの優しい香りで癒される・・・今風かもしれませんが必要な気がします。
最後は週末に家族に会いに新潟入りされるお父さんの番・・・毎日パソコン仕事で肩や頸、手もお疲れと話されました。アロマの得意とする症状です。・リ・ネットでトリートメントの手技を学んだOさんに担当していただきました。Oさんの優しい手技に癒されたお父さん満足げな笑みに「またお仕事頑張ってくださいね~」とエールを送ってきました。
とてもワイルドで楽しい交流会でしたが、企画や準備にはたくさんの方々のパワーが必要です。みなさん、汗をかきながら力を合わせる姿がとても印象的でした。
みなさんお元気で又次回お会いしましょうね♡
アロマと母子
- 2012-06-26(08:53) /
- アロマボランティア

先週末に東区プラザでの交流会にアロマボランティア活動参加してきました。
定期的に行われている交流会ですが「アロマ」を毎回楽しみにしていてくださいます。
準備ができるとさっそくお声掛けを頂きました。
自主避難(母子避難)のケースの方が多いので小さなお子様連れでいらっるお母様がほとんどです。
お母さんのそばを離れない子供さんや、お母さんがいなくても遊ぶことができるお子さん・・・。
いろいろな成長段階のお子さんがいらっいますが、みんな無邪気な笑顔の天使です。
アロマハンドマッサージを受けるお母さんのそばで(心配そうに)のぞきこむようおに見つめるお嬢ちゃん。
お母さんの嬉しそうな笑顔に安心!するとアロマに興味しんしん。
「お母さんと一緒にする?」のメンバーの声かけに可愛いおててをさしだしてくれます。

和室なので仕切りを利用して、下肢や背部のトリートメントもできます。
子育て中のお母さんの悩みベスト1は肩こり。
セラピストたちの優しい施術でおかあさんの肩や背中の筋肉は緩んでいきます。
「こんなこと受けたの初めて・・・楽になりました。いいですね」と笑顔。
私がいつも思うことはアロマの薬理作用で身体の苦痛が緩和されると心も癒されます。
まず、その植物の恩恵を素直に受けとっていただきたいのです。
ボランティアであれサロンであってもその気持ちは同じです。
毎日夫と離れて子供たちと生活する母は頑張っています。でも時々は自分の体に目を向けてほしい・・・子供たちは笑顔のお母さんが一番大好き、いつもそう思います。
又次回お会いできるといいですね。
アロマが感情を解放してくれる
- 2012-06-01(23:24) /
- アロマボランティア
病院でのボランティア活動は4年間続いています。
婦人科病棟での活動が中心ですが、他の病棟からのご依頼が入ることもあります。仕事との両立はきついときもありますがアロマトリートメントマッサージを楽しみに待っていてくださると思うと頑張って活動に行きます。
先日、個室に入院中のAさんに施術させて頂いた時のことです。Aさんはアロマの香りが大好きな方です。Aさんの子供さんは今年大学生になり今は離れて住んでいらっしゃるのですが、子供さんの話になると目を潤ませました。子供さんの入学とご自分の手術と生活環境の変化に耐えながら懸命に生きてきたというのが本当のお気持ちのようでした。いろいろな心の葛藤があったと思います。子供のことをしてあげたいのに自分の病気が心配で気持ちの揺れたつらい毎日を思い出されたのでしょう。
Aさんはおっしゃいました。「がんと告知された時には涙が出ませんでした。でも今なぜか涙が出てきて・・・」と。やっと精神的に落ち着きをとりもどされる時期に来ていたのでしょうが、アロマには感情を解放する働きかけがあります。鎮静することで心の抑制力を弱めるのです。涙を流した後のAさんの顔は少し和らいだ印象を受けました。涙は心の浄化をしてくれます。
そういえば、私は最近あまり涙を流していないなぁと気づきました。久しぶりに友人にトリートメントしてもらおうかなぁ・・・。
婦人科病棟での活動が中心ですが、他の病棟からのご依頼が入ることもあります。仕事との両立はきついときもありますがアロマトリートメントマッサージを楽しみに待っていてくださると思うと頑張って活動に行きます。
先日、個室に入院中のAさんに施術させて頂いた時のことです。Aさんはアロマの香りが大好きな方です。Aさんの子供さんは今年大学生になり今は離れて住んでいらっしゃるのですが、子供さんの話になると目を潤ませました。子供さんの入学とご自分の手術と生活環境の変化に耐えながら懸命に生きてきたというのが本当のお気持ちのようでした。いろいろな心の葛藤があったと思います。子供のことをしてあげたいのに自分の病気が心配で気持ちの揺れたつらい毎日を思い出されたのでしょう。
Aさんはおっしゃいました。「がんと告知された時には涙が出ませんでした。でも今なぜか涙が出てきて・・・」と。やっと精神的に落ち着きをとりもどされる時期に来ていたのでしょうが、アロマには感情を解放する働きかけがあります。鎮静することで心の抑制力を弱めるのです。涙を流した後のAさんの顔は少し和らいだ印象を受けました。涙は心の浄化をしてくれます。
そういえば、私は最近あまり涙を流していないなぁと気づきました。久しぶりに友人にトリートメントしてもらおうかなぁ・・・。