fc2ブログ

香の感性を磨く

>先日のお客様とのやり取りです・・・。

施術前の足浴の時に使った香に「この香好きだわ・・・すごくいいにおい」その時は森林の香りでリラックスしていただこうと、シダーとオレンジをブレンドしました。「最近香りに対してすごく敏感になりました。」と言われたとき、正直「キターーー」と思いました。

私自身もアロマの勉強を始めていろいろな香りをかぎ親しんでいるうちに、本物の香りに触れることで、私の嗅覚は研ぎ澄まされていく感覚がありました。そのお客様は「五十肩」の辛い症状がサロンにくるきっかけになりました。半年は痛みに耐える辛い日々が続きました。症状は劇的に改善してゆきました。今は痛みはありません。主訴から肩痛はなくなりました。きっと心にゆとりができてきたのでしょう。半年が過ぎ他た頃から、香りに意識が行くようになってのだと思いました。そして、香りに触れるうちに香の感性がいつの間にか磨かれていたのでしょうね。

感性を磨くのには本物に触れることが大切・・・。気が付かなくても大脳辺縁系はしっかり情報をキャッチし香りの素晴らしさを憶えてくれるのでしょう。これからももっと香りの感性に触れることのできる施術をさせて頂こうと思いました。

スポンサーサイト



幸せを運ぶアロマ

一月に入っておめでたい知らせが二つ入ってきました。
二つとも結婚の話です

恥じらいながらの報告してくれる顔は乙女の表情・・・。
「良かったねぇ 幸せになるんだよ~」と声援を送りました。

実はお二人とも大のアロマ大好き女性。
私と知り合ってから影響を受けてしまったようで・・・。
折に触れて香りを楽しませてしまいました。

私に会うと「いい香りがする、癒される~」と言って笑顔になってくれます。
良く「いい香りですね」とほめ言葉をいただきます。
アロマに触れる時間が長いので、私から香りが起っているのでしょうね。

コロン作りや、彼へのプレゼントのアロマドライブの香り、アロマフェイシャルでの癒しの時間と
さまざまなシーンで喜んでいただけました。アロマで癒されると人に優しくできます。
きっと彼も彼女たちのアロマケアに心癒されたのでしょうね。

幸せを運ぶアロマ。これをアロマエッセンス効果の一つとして認定してあげても良いでしょう。
愛でたし愛でたし・・・

冬のしつらい・・・冬至



明日22日は冬至です。
冬至で思い浮かべるのが柚子湯。
スーパーにたくさんならんでいました。
袋に二つ入って198円。
一袋を手に取って・・・いい香りです。

昔の人は、柚子湯に入ると身体が温まるのを体験的に知っていました。
このような古い習慣が、現代科学の研究によって入浴の有効性が立証されています。
血液の循環を良くすることは、新陳代謝をうながして疲労回復に効果があります。
そして、ゆずの皮の芳香油が湯ざめを防ぐと証明されています。
柑橘系の香りはリラクセーション作用が高く、また呼吸機能向上に有効です。

何でも科学的に証明することに意味があるのかは別にして、
好きな香りは無条件に受け入れてしまいます。


冬のしつらい、冬至を柚子湯でゆっくり楽しみましょうか。

お気に入りの香り



レモン・スイートオレンジ・カユプテ・ローズウッド・ラベンダースーパー・ユーカリラディアタ・ニアウリ・
ローズマリー・アカマツヨーロッパ・ペパーミント・ラベンサラの100%オーガニックのケモタイプ精油
だけを使用した、アルコールフリーのフレッシュナーです。
プラナロム社の「プラナフォーススプレー」私のいま一番のお気に入りです。
お客様や私の身近な大切な方にご紹介。皆さまの反応は好評でご購入してくださいます。
(ありがとうございます)

製品の品質力もさることながら、香りがとてもさわやかで心地良いのです。柑橘系の印象の香りですが、ニアウリ・カユプテ・ラベンサラのシネオール臭をあとから感じて清涼感のあるウッディな香りに仕上がっています。
リフレッシュしたい時や、安眠効果もあるのでおやすみ前にお部屋にワンプッシュ・・・。
他に風邪予防や消臭効果ものぞめます。まさにアロマテラピー万能の香りですね。

月末期限の講義レポート提出や、いろいろな出来事にストレスフルの日が続いた3月でしたが、
この香りに救われながら頑張ることができました。
今日から4月・・・。気分新たに、また頑張ります!!

春風の香り

2月中に確定申告を終らせるのが目標でした。

あいにくの雨でしたが、行ってきました。
(雨だと、すいていそうだったので・・・)

午前10時には朱鷺メッセに到着。
予想通り人はすくなっかったですよ。

すぐに、担当者の方に会えて手続きは順調に終了。
毎年のことですが、一区切りついた感を得ることができました。


・・・もうすぐ、3月。
寒く長い冬も、雪解けと共に終りになるようですね。

2月と3月では風の香りがガラット変わると思いませんか?
薫る春風を感じるからでしょうか
でも、薫る春風でイメージする香りって何でしょうか・・・。

私は、陽射をあびて息吹だした大地から湧く香りと、
ふっと感じる沈丁花の芳しい香りが春風のイメージ。

3月になると、心に流れる風の香りも変わります。
今年はどんな香りを感じるのでしょうか。
楽しみです。






プロフィール

renett

Author:renett
・リ・ネットブログへようこそ!
アロマセラピストナースの大山朋子です。

・Re・nett(リネット)はホリスティックアロマテラピーのサロンです。医療経験のあるアロマセラピストナースが辛い体調やお悩みのご相談をうけながらアロマオイルマッサージをご提供させていただきます。病気療養中の方々も安心してご相談ください。リラックスして免疫力・自然治癒力を高めるお手伝いをさせてください。

笑顔と感謝を忘れないで、ゆっくり頑張っています。

蝶が舞うリースの時計
リンク
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
このページのトップへ