リンパ浮腫
- 2009-08-27(23:45) /
- 予防
今日は、リンパ浮腫の勉強会に行ってきました。
新潟大学医歯学総合病院 緩和ケア勉強会です。毎月いろいろなテーマにそって緩和ケアについての基本的な知識を習得するのが目的です。大学病院関係者だけでなく新潟市域の関係者も参加が可能という事なので行って来ました。
今日のテーマはリンパ浮腫(リンパの流れが停滞し、主に手や足にむくみが出る)。
リンパ浮腫の理解から始まり、基礎的な知識、予防方法など現時点での治療の実際を学びました。そしてデモンストレーションでは手のひらの密着感だけの圧で、皮膚を優しく引っ張る感じのマッサージを体験させてもらいました。
アロマのマッサージでは経験した事のない施術に「なるほど」と納得してきました。オイルを使用しない理由はすべりが良すぎてしまうからだそうです。
今回の手技、ぜひマスターしたいですね。そして、アロマとの融合で相乗効果を得られればと思いました。そのためにまだまだ勉強・・・ですね。
新潟大学医歯学総合病院 緩和ケア勉強会です。毎月いろいろなテーマにそって緩和ケアについての基本的な知識を習得するのが目的です。大学病院関係者だけでなく新潟市域の関係者も参加が可能という事なので行って来ました。
今日のテーマはリンパ浮腫(リンパの流れが停滞し、主に手や足にむくみが出る)。
リンパ浮腫の理解から始まり、基礎的な知識、予防方法など現時点での治療の実際を学びました。そしてデモンストレーションでは手のひらの密着感だけの圧で、皮膚を優しく引っ張る感じのマッサージを体験させてもらいました。
アロマのマッサージでは経験した事のない施術に「なるほど」と納得してきました。オイルを使用しない理由はすべりが良すぎてしまうからだそうです。
今回の手技、ぜひマスターしたいですね。そして、アロマとの融合で相乗効果を得られればと思いました。そのためにまだまだ勉強・・・ですね。
スポンサーサイト
インフルエンザ予防とサプリメント
- 2009-05-21(21:01) /
- 予防

厚労省は新型インフルエンザの扱いを「季節性」のインフルエンザと同じ扱いにするよう措置を緩和すると発表しました。しかし、毎日ニュースでは発症確認をした地域・人数を速報として流しています。対応ガイドラインが発表されるまで暫く混乱が続くのでしょうか?
新型なので抗体がないのでウイルスに暴露されると罹患する可能性が高いわけですが、毒性が低いので、もし発病しても早期に適切な処置をすれば重症化は避けられるでしょう。タミフルやリレンザが有効なことも救いのひとつですね。
アロマのサプリメントをご紹介します。
「オレガノカプセル」「イミュネッセンスカプセル」です。
私は、インフルエンザ予防に、このサプリメントを上手に利用しています。
例えば、風邪の初期にのどに痛みを感じたときは、「オレガノカプセル」を摂って休みます。翌日はのどの痛みは消失しています。オレガノの抗菌作用が優れた効能を発揮してくれるのです。合成された抗生物質や抗菌剤ではない自然の恵みを加工した製品です。
「イミュネッセンスカプセル」は免疫力を高め身体のデイフェンスパワーを強化してくれます。疲れが溜まり抵抗力がおちているなぁ・・・と思ったときに2,3日摂ります。また、大切なイベントを控えている時などにも免疫力を高めるために、何日か前から摂り入れます。
メディカルグレードのプラナロム社の製品ですので安心して使用することができます。
以前、高校受験を控えている子供さんを持つお母様から、姉妹がインフルエンザに罹ったので何か対策はないかしら?と相談されました。ティートゥリーの芳香浴とこのイミュネッセンスサプリを勧めました。罹患することなく受験を乗り切ることができました。
インフルエンザ対策は手洗い・うがい・マスクも大切ですが、基礎体力・免疫力を保持増進しておく事が重要です。「自分の身体は自分で守る!」・・・植物の恩恵を感じるサプリメントです。