トリートメント(マッサージ)のすばらしさを実感
- 2009-04-28(09:00) /
- 治療

暖かい日から、寒い日への変化が疲れた身体にはこたえます。
寒くて筋肉が緊張状態になり背中が痛み出しました。
急いで、友人のセラピストに連絡をしてトリートメントをしてもらいました。
友人が言うに背中だけでなく腰の筋肉の緊張も強く、大腿部の筋肉疲れも目立つようです。自分の身体のことは良く分かっていないものですね。
今日の主役に使用した精油はジュニパー。身体全体にうったい感があるのですべての流れを整えたいと思いました。友人は大腿部と腰部、背部、肩と丁寧にトリートメントをしてくれました。時間がなかったので、全身のトリートメントはできませんでしたが・・・身体の筋肉がほぐれて癒されていくのを感じることができました。翌朝は背中に羽が生えたかのように?軽くなりました。身体の疲労感が抜けてすっきりしているのです。疲れて低下していた免疫力もアップしたように思えます。
毎日の慌しさに流されている姿と向き合い反省しながらでしたが、改めてアロマオイルマッサージのすばらしさを実感した一日でした。
スポンサーサイト
抜糸しました
- 2008-11-29(23:56) /
- 治療
歯科の手術で5針縫っていたのですが、今日その糸がとれました。
痛みと腫れは、まだ少し残っていますが食事や歯磨きは問題なくできるようになりました。時々、ティートゥリーウォーターでうがいをして感染予防に努めています。
痛みや腫れで食事や歯磨きに不自由さを感じてみて、あたりまえのことが普通にできることの幸せを痛感しています。痛みがあっても仕事に穴をあけることはできません。何かに気を紛らわせていないと余計に痛むような気がします。鎮痛剤を内服しての仕事になっていましたが、もう大丈夫です。
11月も明日で終ります。師走はまさにあっという間に過ぎてしまいます。
テンプレートをクリスマスバージョンに変えみました。体調を管理して、来週はインフルエンザの予防接種を受ける予定です。
ところで友人にメールで口の中を5針縫った事を伝えたら、返ってきたメールは・・・「えっ!なに?なんで?酔っ払って転んだの!?」 彼女らしく、私の体を心配してくれました。ありがと。
痛みと腫れは、まだ少し残っていますが食事や歯磨きは問題なくできるようになりました。時々、ティートゥリーウォーターでうがいをして感染予防に努めています。
痛みや腫れで食事や歯磨きに不自由さを感じてみて、あたりまえのことが普通にできることの幸せを痛感しています。痛みがあっても仕事に穴をあけることはできません。何かに気を紛らわせていないと余計に痛むような気がします。鎮痛剤を内服しての仕事になっていましたが、もう大丈夫です。
11月も明日で終ります。師走はまさにあっという間に過ぎてしまいます。
テンプレートをクリスマスバージョンに変えみました。体調を管理して、来週はインフルエンザの予防接種を受ける予定です。
ところで友人にメールで口の中を5針縫った事を伝えたら、返ってきたメールは・・・「えっ!なに?なんで?酔っ払って転んだの!?」 彼女らしく、私の体を心配してくれました。ありがと。
歯医者さんの香り
- 2008-11-24(22:24) /
- 治療
下顎の骨が、盛り上がってきていて、時々トラブルを起こしていました。
先週の土曜日に、その盛り上がった骨を削る手術を受けました。
もちろん、麻酔が効いていますから手術中痛みはありません。
金槌みたいので、コンコンと叩いたり、やすりで骨をゴリゴリしたのがわかりました。
覚悟はしていましたが、麻酔が切れてきたら痛いのです。(当然ですよね)
翌朝、右の顎が飴玉をほおばっているかのように、腫れました。
痛みは、鎮痛剤で押さえる事はできますが、腫れはしばらく引かないかもしれませんね。
冷却シートを貼って対処しています。
ところで、歯科特有の香りに気がついていますか?
クローブの香りを感じます。日本名で丁子(ちょうじ)と呼ばれています。
ティートリーやユーカリと同じフトモモ科の植物で、精油は蕾から採ります。
精油成分には強い殺菌作用や鎮痛・麻酔作用があるため、医薬品に応用されていて、うがい薬や歯痛の塗り薬(コンジスイ)に使われます。
お世話になっている歯科の先生は小児歯科の専門ですが、開業されてからは大人の方の治療もされていらっしゃいます。技術も人間性も尊敬できるとても素敵な先生です。
三越デパートのとなりの「こうの歯科」の院長河野美砂子先生です。
先生!いつもありがとうございます。
先週の土曜日に、その盛り上がった骨を削る手術を受けました。
もちろん、麻酔が効いていますから手術中痛みはありません。
金槌みたいので、コンコンと叩いたり、やすりで骨をゴリゴリしたのがわかりました。
覚悟はしていましたが、麻酔が切れてきたら痛いのです。(当然ですよね)
翌朝、右の顎が飴玉をほおばっているかのように、腫れました。
痛みは、鎮痛剤で押さえる事はできますが、腫れはしばらく引かないかもしれませんね。
冷却シートを貼って対処しています。
ところで、歯科特有の香りに気がついていますか?
クローブの香りを感じます。日本名で丁子(ちょうじ)と呼ばれています。
ティートリーやユーカリと同じフトモモ科の植物で、精油は蕾から採ります。
精油成分には強い殺菌作用や鎮痛・麻酔作用があるため、医薬品に応用されていて、うがい薬や歯痛の塗り薬(コンジスイ)に使われます。
お世話になっている歯科の先生は小児歯科の専門ですが、開業されてからは大人の方の治療もされていらっしゃいます。技術も人間性も尊敬できるとても素敵な先生です。
三越デパートのとなりの「こうの歯科」の院長河野美砂子先生です。
先生!いつもありがとうございます。